【ニュース】14年ぶりの狂犬病。ワクチン接種が愛犬と日本を守る 最終更新日 2024.7.30 犬の飼い主の皆さんにとっては聞き馴染みのある狂犬病。先日、14年ぶりに日本で、海外からの来日者が狂犬病を発症しました。残念ながら6月13日に亡くなられたと報じられています。
【獣医師監修】改めて確認しよう!犬のワクチン接種と注意点 最終更新日 2024.7.30 新型コロナウイルスが流行し、ワクチンについて関心を持っている方も多いのではないでしょうか?人間と同じように、犬も感染症の予防のためにワクチンの接種が推奨、または義務づけられています。
愛犬が怯えないために対策を。生活音や環境音の音源集9選 最終更新日 2025.4.14 「うちの犬は普段はおとなしいのに、インターホンや掃除機の音が鳴ると過度に吠えたり、散歩に行くとクラクションやバイクの音に怯えてしまう」などのお悩みを抱えている犬の飼い主さんは結構多いのではないでしょうか。
獣医師が教える子犬のしつけ③〜ボディコントロール 最終更新日 2025.4.14 子犬の時期にやっておきたいしつけ第一弾「社会化」、第二弾「デンタルケア」に続いて、第三弾となる今回のテーマは、「ボディコントロール」です。 鼻先や尻尾など、犬にはあまり触られたくないと感じる体の部位があります。
おうちで簡単犬のお手入れ!爪・足裏の毛・目の上の毛のカット方法 最終更新日 2025.4.14 犬の飼い主のみなさんは普段、犬のお手入れをおうちで行っていますか? 定期的にカットが必要な犬種の場合、トリミングサロンでやってもらっている方も多くいらっしゃると思います。
獣医師が教える子犬のしつけ②〜デンタルケアで口から健康づくり 最終更新日 2025.4.14 動物は食べることでエネルギーを摂取しますが、口腔内の環境が悪くなると食欲の低下に繋がり、健康を損なってしまいます。 人間のデンタルケアが大事なように、犬についても健康を維持する上でデンタルケアは欠かせません。
梅雨から夏には特に気をつけたい!耳のトラブルとお手入れの仕方 最終更新日 2025.3.30 今年ももうすぐ梅雨がやってきます。ジメジメして気の滅入る日々が続きますが、梅雨から夏にかけては犬の耳トラブルも多くなります。「うちの犬は立ち耳だから大丈夫」と思っている方、ちょっと待ってください。
獣医師が教える子犬のしつけ①〜社会化期にやるべき5つのこと 最終更新日 2025.3.30 突然ですが、皆さんは犬のしつけといえば何を思い浮かべますか?「座れ」「伏せ」「待て」「お手」などのしつけは、確かに犬とのコミュニケーションにとっては大切ですが、意外と忘れがちなものがあります。 それは「社会化」です。