【クイズ】ペットフードの与え方を正しく知ろう!
普段何気なく与えているペットフード。単に「ペットフード」といっても、その種類や役割に違いがあることをご存じでしょうか?愛するペットに適切なフードを与えないと、栄養不足や肥満につながることもあります。
今回は、ペットフードについてクイズ形式でご紹介します。クイズを解きながら、ペットフードについて学んでいきましょう!
Q-1 「総合栄養食」の説明として正しいのはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「フードと水だけで健康を維持できるように栄養バランスが整っている」です。
総合栄養食は、毎日の主食として与えることができ、そのフードと水だけで健康を維持できるように、栄養バランスが整えられています。
おやつは「間食」のことで、ご褒美やペットとのコミュニケーション手段として利用できます。
サプリメントは「その他の目的食」に分類され、栄養補給を目的に与えられます。「副食」や「栄養補完食」などと表記されていることもあります。
Q-2 次の療養食の説明として「誤っている」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「病気予防として健康な犬に与える」です。
健康な動物に療養食を与えても病気の予防はできません。必要な栄養素が不足してしまい体調不良につながります。
療養食は、特別に栄養バランスが調整されたフードのことです。病気の治療だけでなく、これ以上症状を悪化させないために与えることもあります。
獣医師の指導のもとで与えることが推奨されています。最近はさまざまな療養食も販売されていますが、自己判断でフードを変えるのではなく、かかりつけの獣医師に相談しましょう。
Q-3 ペットのフードの説明として正しいのはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「ペットフードの安全性を確保するための法律がある」です。
ペットフードは、「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」(ペットフード安全法)により、ペットの健康に悪影響を及ぼすペットフードの製造等が禁止されています。
動物によって必要な栄養素は異なり、他の動物のフードを与えると栄養が不足してしまう危険があります。必ずその動物専用のフードを与えてあげてください。
また、成長過程によっても必要な栄養やエネルギーは異なります。ライフステージに合わせたフードを選択しましょう。
おやつを与える場合、一日に必要なカロリーの10〜20%に抑えることが望ましいです。おやつをあげすぎると、メインの食事を食べなくなったり、肥満の原因になったりする可能性があります。
問正解/
問中
今回は下記の記事から問題を作成しました。詳細についてはこちらもご覧ください。
https://cheriee.jp/articles/40523/
結果発表
問正解/
問中
関連リンク
- その方法は間違っているかも!正しいドッグフードの与え方とは?
- https://cheriee.jp/articles/29348/
- 愛猫に合ったフードって?選び方の基本や保存方法を解説
- https://cheriee.jp/articles/30398/
- 猫も年齢ごとにフードを変えるべき?ライフステージに合ったフード選び
- https://cheriee.jp/articles/36800/
- 皆が悩むドッグフード選び、ペット栄養管理士が推奨する選び方って?
- https://cheriee.jp/articles/27061/
- 【ドッグフード】ドライフードとウェットフードの違いって?
- https://cheriee.jp/articles/10233/