【クイズ】どれだけ知ってる?かわいいハムスターの豆知識
ふわふわの毛並みやちょこちょこと歩く姿、クリクリとした目が愛らしいハムスター。子どもから大人まで幅広く人気のある動物ですが、その生態についてどれくらいご存じでしょうか?
今回は、思わず誰かに話したくなるようなハムスターのトリビアをクイズ形式でご紹介します。クイズを楽しみながら、ハムスターについての知識を深めていきましょう!
Q-1 野生のハムスターが1日に走る距離として、もっとも近いものは次のうちどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「20km」です。
野生のハムスターは、なわばりを確認したり、エサを探したりするために、1日で20km以上も走ることがあります。
小さな体に似合わず、驚くほどの運動量ですね。回し車をひたすら回している姿にも納得です。
Q-2 ハムスターのほお袋について、正しいものは次のうちどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「大型種はほお袋にひまわりの種を200個も詰め込める」です。
ハムスターのほお袋は、エサや巣材を一度にたくさん運ぶための特別な器官です。ゴールデンハムスターのような大型種では、なんとひまわりの種を200個も詰め込むことがあると言われています。
また、ほお袋は単にほっぺたにあるだけでなく、肩のあたりまで伸びているため、見た目以上に多くのものを収納できます。
危険を感じたときなどには、ほお袋の中身をすべて吐き出して、すばやく逃げることもあります。
Q-3 ハムスターの説明について、正しいものは次のうちどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「野生のハムスターはアジアの乾燥地帯に生息している」です。
野生のハムスターは、主にアジアや中東、中央アジアなどの乾燥地帯や半乾燥地帯に生息しています。これらの地域では、日中と夜間の気温差が20℃以上になることもあり、非常に過酷な環境です。
そのため、ハムスターは地面に巣穴を掘って昼間の暑さをしのぎ、夜になると地上に出て活動する夜行性の動物です。
世界で最も大きいハムスターの種類は「クロハラハムスター」で、尾を含めた体長は最大で約40cmに達することもあります。ゴールデンハムスターよりもはるかに大きな種類です。
問正解/
問中
結果発表
問正解/
問中
関連リンク
- ハムスターは脱走上手!原因と対策、脱走した際の捕まえ方を解説
- https://cheriee.jp/articles/30059/
- ハムスターにひまわりの種を与え過ぎないで!適量や与え方をご紹介
- https://cheriee.jp/articles/28974/
- ハムスターはオクラを食べられる!正しい与え方をご紹介
- https://cheriee.jp/articles/28540/
- 健康で楽しく暮らしていくために。ハムスターを飼う時に注意したい3つのポイント
- https://cheriee.jp/articles/6401/
- ハムスター専用、Instagramの人気ハッシュタグまとめ
- https://cheriee.jp/articles/7777/