views
クイズ

【クイズ】注意点やタイミングは?猫のおやつはどう与えるべき?

yuri
yuri シェリー編集部
猫におやつをねだられると、ついついあげたくなってしまうもの。しかし、ねだられるまま与えるのではなく、おやつを適切に活用することで、愛猫とより一層仲良くなれるかもしれません。
今回は、猫におやつを与える際の注意点とタイミングについてクイズ形式でご紹介します。クイズを解きながら、猫のおやつについて学んでいきましょう!
Q-1 猫の一日のおやつの量は、一日に必要とするカロリーのうちのどのくらいが適切?
正解です!
不正解です!
正解は「10%」です。
1日当たりのおやつの量は、猫が1日に必要とするカロリーのうちの約10%が適切です。
主食を食べなくなるほどおやつの量が増えると、栄養バランスが崩れる恐れがあるため、普段食べているフードのパッケージに記載されているカロリーと、おやつのカロリーをチェックしておくことをおすすめします。
Q-2 猫におやつを与える際の注意点として「誤っている」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「毎日決まった時間に与える」です。
毎日の食事と違い、おやつは決まった時間に与える必要はありません
おやつの与えすぎは肥満の原因になり、主食を食べなくなることもあるため注意が必要です。
人間用の加工食品であるスルメやちくわ、かまぼこなどは、塩分が多すぎるため、絶対に与えてはいけません。猫が勝手に食べてしまわないように、手の届かないところに片付けておきましょう。
持病などがあって療法食を食べている猫に、市販のおやつはNGです。勝手な判断で与えないようにしましょう。食事療法をしている猫用のおやつは動物病院で取り扱っていることがあるので、かかりつけの獣医師に相談してみてください。
Q-3 おやつを与えるタイミングとして「適切ではない」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「望まない場所で爪を研いでいるときに与える」です。
猫が家具や壁など、爪を研いでほしくない場所で爪とぎをしているときにおやつを与えるのは逆効果です。猫は、「ここで爪を研ぐとご褒美がもらえる」と勘違いしてしまい、ますます同じ場所で爪とぎをするようになる可能性があります。
爪切りやブラッシングなどお手入れが苦手な猫には、おやつが効果的です。「爪を切ったあとはいいことがある」と猫に覚えさせるといいでしょう。
手のひらにおやつを乗せると、懐かない猫が興味を示してくれることもあります。床に座っておやつを乗せた手を背中側に回しましょう。猫の顔を見ないで、なるべく知らんぷりをすると警戒されにくくなります。
食欲がないときなどに好きなおやつを与えると、食欲を取り戻すきっかけになる場合があります。総合栄養食タイプのおやつなら、栄養バランスを崩す恐れも少なく安心です。
問正解/ 問中
今回は下記の記事から問題を作成しました。詳細についてはこちらもご覧ください。
結果発表
問正解/ 問中
友達に教えてあげましょう!

関連リンク

猫のおやつでコミュニケーションが深まる!【上手なあげ方】
https://cheriee.jp/articles/4740/
【検証】CIAO(チャオ)ちゅ〜ると類似品の塩分濃度を比較してみた
https://cheriee.jp/articles/15943/
効果はある?ない?話題のAIMに関連した猫のフードやおやつ
https://cheriee.jp/articles/40290/
愛猫に合ったフードって?選び方の基本や保存方法を解説
https://cheriee.jp/articles/30398/
猫が嫌がる飼い主さんのNG行動!仲良く暮らすために知っておこう
https://cheriee.jp/articles/37514/

クイズに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。