views
クイズ

【クイズ】猫の「ウィスカーパッド」ってなに?その重要な役割とは

Aya
Aya シェリー編集部
皆さんは、猫のひげが生えている部分を「ウィスカーパッド」と呼ぶことをご存じでしょうか? 猫のかわいらしさを象徴し、多くの人を魅了するウィスカーパッドですが、実はとても重要な役割を担っています。
今回は、そんな猫のウィスカーパッドについて、クイズ形式で楽しく学んでみましょう!クイズを解きながら、その役割やお手入れ方法について理解を深めてみてください。
Q-1 「ウィスカーパッド」の説明として正しいのは、次のうちどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「振動や刺激を感知するのに役立つ」です。
ウィスカーパッドとは、鼻と口の間にあるひげが生えている部分を指します。「ω」の形をした部分といえば、イメージしやすい方も多いでしょう。
猫のひげの根元には、液体で満たされた袋状の構造である「環状洞」があり、その周りには血管や神経がたくさん集まっています。これにより、猫はひげを通じてわずかな振動や刺激を感知することができます。
そして、猫はさまざまな理由で、このウィスカーパッドを膨らませることがあります
Q-2 猫のウィスカーパッドが膨らむ状況として正しいのは、次のうちどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「興奮しているとき」です。
猫は興奮したり驚いたりしたとき、周囲の状況をより詳細に感知するために、ウィスカーパッドを膨らませることがあります。特に、敵や獲物が目の前にいる場合には、ウィスカーパッドが膨らむことがよくあります。
また、ねこじゃらしなどのおもちゃで遊んでいるときにも、膨らんだウィスカーパッドを見ることができます。
ただし、興奮していないのにもかかわらず、長時間ウィスカーパッドが膨らんでいる場合は、病気が原因で腫れている可能性もあります。もしそのような状態が続く場合は、動物病院で診てもらいましょう。
Q-3 ウィスカーパッドのお手入れ方法として正しいのは、次のうちどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「汚れていたら軽く拭き取る」です。
猫のウィスカーパッドは特別なお手入れは必要ありません。ほこりやごはんのカスなどが付いていたら、軽く拭き取ってあげる程度で十分です。
猫にとってひげは非常に重要な器官ですので、かわいいからといってウィスカーパッドを触りすぎたり、ひげを切ったりするのはやめましょう。
ひげがなくなってしまうと、暗いところで動けなくなったり、物にぶつかりやすくなることがあります。お手入れのつもりでひげを切ると、猫にとって大きなストレスになりますので注意してください。
問正解/ 問中
今回は下記の記事から問題を作成しました。詳細についてはこちらもご覧ください。
結果発表
問正解/ 問中
友達に教えてあげましょう!

関連リンク

成長とともに毛の色が変わる!猫の毛色が変化する5つの理由とは
https://cheriee.jp/articles/26026/
猫の顔の模様の謎!クレオパトラ・ラインやM字模様の特徴や由来とは
https://cheriee.jp/articles/27704/
三毛猫って何者?知っているようで知らない三毛猫の事実と遺伝学!
https://cheriee.jp/articles/6798/
日本猫に多い「かぎしっぽ」って?猫のしっぽの役割を解説
https://cheriee.jp/articles/28594/
長生きな猫の種類は?猫の年齢早見表も
https://cheriee.jp/articles/3113/

クイズに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。