views
クイズ

【クイズ】9月20日から9月26日まで動物愛護週間!それって何?

動物愛護管理法によって、毎年9月20日から26日までが「動物愛護週間」として定められています。耳にしたことはありながらも具体的に詳しいことを知らない方も多いのはないでしょうか。
そこで今回は、今月末から始まる動物愛護週間について、クイズ形式で紹介します。それではさっそく、動物愛護週間クイズにチャレンジしてみましょう!
Q-1 動物愛護管理法第4条には、動物愛護週間について「ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な〇〇についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける」と明記されています。〇〇に入る「正しい言葉」はどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「飼養」です。
動物愛護管理法第4条には、「ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける」と明記されています。
動物愛護週間中は、自治体や団体などが協力してイベントを開催しており、全国各地で動物好きの人や飼い主、ペット関連の専門家が交流・情報共有ができる場となっています。
Q-2 日本で動物愛護週間を定めるきっかけとなった国として「正しい」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「アメリカ」です。
1915年にアメリカ動物愛護協会が制定したのが始まりで、アメリカでは5月の第1日曜日から7日間と定められています。
日本でも当初は春分の日に動物愛護週間が設定されていましたが、5月に愛鳥週間があることや、北海道での屋外イベントが難しいことにより、秋分の日を挟んで実施されるようになりました。
Q-3 動物愛護週間には全国各地で様々なイベントが開催されますが、イベント参加時の注意点として「誤っている」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「事前に自分のペットの適切な飼育方法を環境省のHPで調べる」です。
愛犬などのペットも一緒にイベントに参加できるかどうかは事前に必ず確認しましょう。同伴が可能な場合も、マナーベルトの着用義務やキャリーケースに入っていることが条件にないかなど、参加時のルールもチェックが必要です。
愛犬と参加する場合には、他の犬との咬傷事故や拾い食い、脱走などがないよう愛犬の性格に合わせて参加方法も検討するといいでしょう。
今年も動物愛護週間に合わせて各地でイベントが開催されますので、お近くでイベントがないかチェックされてみてはいかがでしょうか。ペットをはじめ動物について、改めて理解を深められる機会になるかもしれません。
問正解/ 問中
今回は下記の記事から問題を作成しました。詳細についてはこちらもご覧ください。
結果発表
問正解/ 問中
友達に教えてあげましょう!

関連リンク

【随時更新】犬のイベント情報!2024年9月最新版【全国】
https://cheriee.jp/articles/40829/
ドッグイベントの楽しみ方やマナーを学ぼう!愛犬と素敵な思い出に
https://cheriee.jp/articles/41203/
危険&違法行為に注意を!愛犬とのドライブを見直そう
https://cheriee.jp/articles/37568/
パピーミルとは?日本の事件と世界の法律を知り動物たちを守ろう
https://cheriee.jp/articles/42053/
【動物愛護法】2025年の改正を目指して現行法の問題点を考える
https://cheriee.jp/articles/39497/
  • イベント
  • おでかけ
  • 動物愛護管理法
  • 動物愛護週間

クイズに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。