views
クイズ

【クイズ】犬の狩猟本能から考えるタイプ別の遊び方は?

犬には狩猟本能があり、野生の犬たちは狩りをしながら生活をしていました。家庭犬になった今でもその狩猟本能が残っている子も多く、遊ぶ際にもその狩猟本能を刺激する遊び方をすることで、より愛犬も楽しく遊べて満足度が上がります。

今回は、犬の狩猟本能から考えるタイプ別の遊び方をクイズ形式でご紹介します。

それではさっそく、タイプ別の遊び方クイズにチャレンジしてみましょう!
Q.1 野生の犬が狩りをする際の一連の行動として「誤っている」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「獲物を洗う」です。
野生の犬の狩りは、「探す → 追いかける → 捕まえる → 安全な場所へ運ぶ → 食べる」が一連の行動となります。(※狩猟本能の定義は諸説あり、わかりやすくするために、一部割愛しています。)
Q.2 「探す」ことが得意な犬に特に向いている遊び方として「正しい」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「かくれんぼ」です。
狩猟本能の「探す」が強く残っているタイプの犬は、嗅覚を使い、獲物を見つけることが大好きです。そのため、飼い主さんが隠れて愛犬に探してもらうかくれんぼやおやつ探しゲーム、ノーズワークなどの嗅覚を使って探す遊びがオススメです。

基本的におやつを使った遊びになるため、太り過ぎに注意が必要です。
Q.3 「捕まえる」ことが得意な犬に特に向いている遊び方として「誤っている」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「水遊び」です。
狩猟本能の「捕まえる」が強く残っているタイプの犬は、追いかけていた獲物を口に入れた瞬間に喜びを感じます。 遊ぶ際は、興奮が強くなることや、膝や股関節を痛めないように注意が必要です。また、キャッチが好きな子の場合は、おもちゃが小さすぎるとキャッチした瞬間に飲み込んでしまう可能性があるため、おもちゃのサイズ選びも大切です。
問正解/ 問中

今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
愛犬に喜ばれる!犬の狩猟本能から考える5つのタイプ別の遊び方とは
結果発表
問正解/ 問中
友達に教えてあげましょう!

関連リンク

犬種によって性格が決まっている理由は○○だった!犬種別の特徴とは
https://cheriee.jp/dogs/1878/
話題のドッグスポーツって?愛犬と一緒に楽しくチャレンジしよう!
https://cheriee.jp/dogs/13390/
犬の本能をくすぐる遊び「ノーズワークゲーム」で脳トレをしよう!
https://cheriee.jp/dogs/22455/
【犬図鑑】穏やかさと賢さが魅力!6種のレトリーバーたちをご紹介
https://cheriee.jp/dogs/37054/
【犬図鑑】マルチに働く犬がいっぱい!ドイツ原産の犬たちをご紹介
https://cheriee.jp/dogs/36186/
  • おもちゃ
  • かくれんぼ
  • ノーズワーク
  • 引っ張りっこ
  • 狩猟本能
  • 遊び

クイズに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。