views
クイズ

【画像クイズ】猫の可愛い座り方をなんて呼ぶ?座法と心理状態とは

Aya
Aya シェリー編集部
猫の座り方を思い浮かべる時、皆さんはどんな姿勢をイメージしますか?また、その座り方について様々な名前が存在することをご存じでしょうか。

猫の座り方はその時の心理状態を反映していて、状況によって異なる姿勢をとります。そこで今回は、猫の座り方に関するクイズをご用意しました。

それでは、猫の座り方クイズに挑戦してみましょう!
Q.1 猫のこの座り方を何と呼ぶ?
クイズ,写真,画像,猫,座り方,スフィンクス座り
正解です!
不正解です!
正解は「スフィンクス座り」です。
前足を前方に伸ばしたまま、お腹を地面につけ、後ろ足は体の下に収める座り方です。その名前の通り、その姿勢がエジプトのスフィンクス像に似ていることに由来しています。

この姿勢をとっている猫は比較的落ち着いています。お尻を下ろし、お腹を地面につけているため、リラックスした様子がうかがえます。

ただし、前足を伸ばし、すぐに動ける姿勢でもあるため、わずかな警戒心も感じられます
Q.2 猫のこの座り方を何と呼ぶ?
正解です!
不正解です!
正解は「エジプト座り」です。
猫の座り方としては最もスタンダードで、犬の「オスワリ」に似ているこの座り方をエジプト座りと呼びます。

この名前は、エジプト神話の女神「バステト」が同じように座っていたことに由来しています。

この座り方をしている猫は、やや警戒しています。前足を揃え、上体を起こすことで、周囲の様子をうかがっており、素早く行動できる体勢をとっています。
Q.3 次の画像のように「香箱座り」をしている猫を英語圏では何と呼ぶ?
クイズ,写真,画像,猫,座り方,香箱座り
正解です!
不正解です!
正解は「猫のパン」です。
猫の座り方で一般的なのが、この「香箱座り」です。前足と後ろ足の両方をお腹の下にしまい込み、そのきれいな長方形の姿が茶道や香道で用いられる香箱に見えることから、日本では香箱座りと名付けられました。

英語圏ではパンの塊に似ていることから、「catloaf」(猫のパン)と呼ばれます。

この姿勢からでは、すぐに次の動きに移れません。そのため、周囲に外敵がなく、とてもリラックス状態であると言えます。
問正解/ 問中

今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
いくつ知っていますか?猫の可愛らしい座り方と寝姿全9選!
結果発表
問正解/ 問中
友達に教えてあげましょう!

関連リンク

猫のものぐさ感情表現?よく見られる尻尾のボディランゲージ7つ
https://cheriee.jp/cats/7559/
猫の気持ちが分かる?機嫌が良いサイン・友好的なボディランゲージ
https://cheriee.jp/cats/8186/
猫の気持ちが分かる?機嫌が悪いサイン・攻撃的なボディランゲージ
https://cheriee.jp/cats/8200/
どんな気持ちで鳴いているの?鳴き声で探る猫の心理
https://cheriee.jp/cats/33705/
遊び?怒り?「猫パンチ」の4つの理由と猫の気持ちの見分け方
https://cheriee.jp/cats/23723/
  • クイズ
  • 写真
  • 座り方

クイズに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。