【画像クイズ】個性が強い!独特の外見を持つ犬たち②
世界の犬を見ていると、一風変わった個性的な犬種がいることに気付かされます。そういった犬たちは、体の一部の画像を見ただけでも犬種がわかってしまうかもしれません。
それでは、ぜひ犬種当てクイズに挑戦してみてください!
それでは、ぜひ犬種当てクイズに挑戦してみてください!
Q.1 この脚をもつ犬の種類は?

正解です!
不正解です!
正解は「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」です。

短い脚がユーモラスで可愛い印象のウェルシュ・コーギー・ペンブローク。イギリスのウェールズで牧羊犬として、牛、羊、ポニーなどの家畜を追う仕事をしていました。
その際、動物のかかとを噛んで誘導するという方法で行っていましたが、体高が高いと家畜に後ろ足で蹴られてしまう可能性があったため、脚の短い個体を交配させ、現在のような脚が短い犬になりました。
飼い主には愛情深く、他人にもフレンドリーな性格ですが、何かを守ろうとする保護能力が高いため、守るためなら怖いもの知らずで大胆不敵な一面もあります。
その際、動物のかかとを噛んで誘導するという方法で行っていましたが、体高が高いと家畜に後ろ足で蹴られてしまう可能性があったため、脚の短い個体を交配させ、現在のような脚が短い犬になりました。
飼い主には愛情深く、他人にもフレンドリーな性格ですが、何かを守ろうとする保護能力が高いため、守るためなら怖いもの知らずで大胆不敵な一面もあります。
Q.2 この額をもつ犬の種類は?

正解です!
不正解です!
正解は「シャー・ペイ」です。

全身を覆うシワがかなり独特なシャー・ペイ。同じく中国が原産の犬のチャウ・チャウと同様に、青黒い舌を持ちます。
全身のシワや青黒い舌の原因は定かではありません。シワについては、主に猟犬や番犬として活躍していましたが、時には闘犬として用いられたため、相手の犬と戦った際に大怪我を負わないように深いシワが出来るよう繁殖されたという説があります。
性格は飼い主には愛情深い反面、他人には警戒心を持ちます。穏やかで堂々とした佇まいがあり、独立心が強く、かまわれすぎるのを嫌う傾向があります。
全身のシワや青黒い舌の原因は定かではありません。シワについては、主に猟犬や番犬として活躍していましたが、時には闘犬として用いられたため、相手の犬と戦った際に大怪我を負わないように深いシワが出来るよう繁殖されたという説があります。
性格は飼い主には愛情深い反面、他人には警戒心を持ちます。穏やかで堂々とした佇まいがあり、独立心が強く、かまわれすぎるのを嫌う傾向があります。
Q.3 この毛をもつ犬の種類は?

正解です!
不正解です!
正解は「プーリー」です。

まるでモップのようなユーモラスな外見のプーリー。その様子から運動は苦手そうに見えますが、実はハンガリー原産の牧羊犬で、とても活発な犬種です。
独特のドレッドヘアの様な被毛は、冬の厳しい寒さや風、オオカミなどの害獣から身を守るために必要だったと言われています。 この毛は放っておくと絡まってフェルト状になってしまう性質があるため、数日に一度は適度な太さに裂くなど、被毛のケアに大変な労力が必要になります。
性格は牧羊犬らしく、好奇心旺盛で遊び好き、しつけもしやすい傾向があります。
独特のドレッドヘアの様な被毛は、冬の厳しい寒さや風、オオカミなどの害獣から身を守るために必要だったと言われています。 この毛は放っておくと絡まってフェルト状になってしまう性質があるため、数日に一度は適度な太さに裂くなど、被毛のケアに大変な労力が必要になります。
性格は牧羊犬らしく、好奇心旺盛で遊び好き、しつけもしやすい傾向があります。
問正解/
問中
結果発表
問正解/
問中
関連リンク
- 気をつけたい病気も!長頭犬種と短頭犬種、飼うならどっち?
- https://cheriee.jp/dogs/28856/
- 【犬の雑学】知って納得!犬種名の由来12選
- https://cheriee.jp/dogs/31594/
- 【犬図鑑】ウェルシュ・コーギーの歴史や性格、飼い方のポイント
- https://cheriee.jp/dogs/28919/
- 犬の換毛期ってなに?お手入れ方法と抜け毛の便利グッズをご紹介
- https://cheriee.jp/dogs/27398/
- 気になる「最古の犬種」とは。世界の最も古い犬種ベスト10
- https://cheriee.jp/dogs/6702/
- 飼うならどっち?純血種と雑種のメリット・デメリットとは
- https://cheriee.jp/column/26972/