views
クイズ

【クイズ】愛犬の理解が深まるかも?犬の原産国クイズ

yuri
yuri シェリー編集部
飼っている犬がどこの国の原産なのか、案外知らない人も多いのではないでしょうか?しかし、原産国や歴史を知ることで、愛犬の理解がより一層深まることでしょう。

今回は犬の原産国にスポットを当て、クイズ形式で解説していきます。

それではさっそく、犬の原産国クイズにチャレンジしてみましょう!
Q.1 次のうち、ロシア原産の犬種「でない」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「セントバーナード」です。
セントバーナードはローマ帝国軍の軍用犬を起源とし、アルプス山中にあったセント・ベルナール修道院で雪中遭難救助犬として活躍していたことが名の由来です。

サモエドはロシアの遊牧民族の「サモエド族」に由来します。ボルゾイはロシア語で「俊敏」という意味があり、かつては狩猟犬として活躍していました。

シベリアンハスキーのシベリアはもちろんロシアの地名に由来しますが、ハスキーはエスキモーのことをハスキーと呼んでいたことに由来します。
Q.2 次のうち、フランス原産の犬種「でない」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「マルチーズ」です。
マルチーズはその名の通り、マルタ共和国原産の犬です。14世紀初めにイギリスの上流貴族の間で人気となり、19世紀にはビクトリア女王が愛したことでも知られます。

パピヨンとビションフリーゼはそれぞれフランス語で「蝶」と「巻き毛」という意味があります。

グレートピレニーズは、フランスのピレネー山地に生息していたことに由来します。
Q.3 次のうち、中国原産の犬種「でない」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「チン」です。
チン(狆)は、日本原産の愛玩動物で、「小さい犬」がだんだんと省略されていったことに由来すると考えられています。

パグは紀元前600年頃から中国の美術品や文献に登場するほど、古くから存在していました。魔除けになるとして、皇室で大切に飼育されていたそうです。

シーズーは中国において「獅子狗(シーズークゥ)」と呼ばれ、19世紀の清の時代に宮廷で飼われていました。チャウチャウは2000年以上前から中国で飼育されており、猟犬や番犬、食用犬としても使われてきました。
問正解/ 問中
結果発表
問正解/ 問中
友達に教えてあげましょう!

関連リンク

【犬クイズ】あなたは区別できてる!?犬の毛色の種類と特徴
https://cheriee.jp/quiz/22759/
【犬クイズ】どの犬種が短頭種か知ってる?特徴もご紹介!
https://cheriee.jp/quiz/22535/
もふもふで真っ白な大きい犬!みんなの憧れ「サモエド」について紹介!
https://cheriee.jp/dogs/8579/
小さいぬいぐるみのよう!マルチーズを紹介!
https://cheriee.jp/dogs/12939/
初心者にも飼いやすい小型犬!ビションフリーゼを紹介!
https://cheriee.jp/dogs/15743/
  • クイズ
  • グレートピレニーズ
  • サモエド
  • シーズー
  • シベリアンハスキー
  • セントバーナード
  • チャウチャウ
  • チン
  • パグ
  • パピヨン
  • ビションフリーゼ
  • ボルゾイ
  • マルチーズ
  • ロシア
  • 原産国

クイズに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。