【クイズ】肉球もやけどする!真夏の散歩はアスファルトに要注意!
夏の暑い日は、気温が35度を超えることもあります。散歩の時などは熱中症にならないように、飼い主さんも注意を払うと思いますが、気をつけなければならないのは「熱中症」だけではありません!
今回は、犬の夏のお散歩で注意したい「肉球のやけど」についてクイズ形式でご紹介します。
それではさっそく、犬のやけどクイズにチャレンジしてみましょう!
今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
今回は、犬の夏のお散歩で注意したい「肉球のやけど」についてクイズ形式でご紹介します。
それではさっそく、犬のやけどクイズにチャレンジしてみましょう!
Q.1 犬が肉球をやけどしたときに見られる症状として「誤っている」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「肉球が硬くなる」です。
肉球は、固いところやデコボコしたところを歩くうちに硬くなるものなので、子犬の肉球のプニプニ感はだんだん薄れていくのが自然です。
肉球を火傷した犬は、以下のようなサインを出すといわれています。
このような症状が見られる場合は、すぐに獣医師に診てもらいましょう。放置することで悪化してしまう可能性もあります。
- 歩くことを嫌がる
- 脚を引きずる
- 肉球が赤(黒)くなっている
- 肉球が腫れている
- 肉球に水疱ができている
- 過剰に足を舐める、かじる
このような症状が見られる場合は、すぐに獣医師に診てもらいましょう。放置することで悪化してしまう可能性もあります。
Q.2 夏の犬のお散歩について「誤っている」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「暑い空気は上に行くので、飼い主の方が暑さを感じやすい」です。
気温が30℃を超える日には「日なたのアスファルト」は60℃を超えることがあります。飼い主は靴を履いていますが、犬は裸足ですので熱さを直に受けることになりますので気をつけましょう。
犬用の靴などを履かせた場合であっても、人間よりも地面に近い犬たちは暑さを感じやすいため、日中の散歩を避けるようにしましょう。また、散歩に出る前に一度、手の甲でアスファルトの温度チェックするようにし、熱いと感じるようであれば、もう少し涼しい時間帯にお散歩するようにしましょう。
犬用の靴などを履かせた場合であっても、人間よりも地面に近い犬たちは暑さを感じやすいため、日中の散歩を避けるようにしましょう。また、散歩に出る前に一度、手の甲でアスファルトの温度チェックするようにし、熱いと感じるようであれば、もう少し涼しい時間帯にお散歩するようにしましょう。
Q.3 犬のお散歩をする時間帯や場所で、最も「おすすめしない」のはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「夕方」です。
真夏の本当に暑い日は、気温がすでに涼しくなっていたとしても、20時になってもアスファルトが熱いことがあります。なるべくなら、早朝の5時〜6時のまだ陽が昇りきっていない時間帯がおすすめです。
また、芝生や日陰は地面が熱くなりにくい場所ですので、意識的に散歩コースを考えるようにしましょう。
また、芝生や日陰は地面が熱くなりにくい場所ですので、意識的に散歩コースを考えるようにしましょう。
問正解/
問中
今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
夏の散歩は「肉球の火傷」に要注意!おすすめの時間帯や対策とは?
結果発表
問正解/
問中
関連リンク
- 【クイズ】梅雨の時期は特に気をつけて!カビが原因の犬の病気
- https://cheriee.jp/quiz/20419/
- 【犬クイズ】実はストレスが原因かも。見落としがちなしぐさとは?
- https://cheriee.jp/quiz/20196/
- 【犬クイズ】最低限知っておくべき、犬にとって危険な食べ物とは?
- https://cheriee.jp/quiz/19406/
- 【犬クイズ】犬の飼い主さんの義務、ちゃんと知っていますか?
- https://cheriee.jp/quiz/19582/