【猫クイズ】太ったと勘違いしてない?猫のタプタプお腹の秘密
猫のタプタプなお腹を見て「太った!?」なんて思ったことはありませんか?もしかしたらそれ、おデブとは関係ないかもしれません。
実際には太っているわけではないのに、「太ったなぁ」「タプタプだなぁ」と勘違いしてしまったら愛猫もかわいそうですよね。太ったと勘違いされて、ご飯の量を減らされてしまったら体調にも影響が出かねません。この記事では、猫のタプタプお腹の秘密についてクイズ形式でご紹介します。
それではさっそく、猫のタプタプお腹クイズにチャレンジしてみましょう!
今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
実際には太っているわけではないのに、「太ったなぁ」「タプタプだなぁ」と勘違いしてしまったら愛猫もかわいそうですよね。太ったと勘違いされて、ご飯の量を減らされてしまったら体調にも影響が出かねません。この記事では、猫のタプタプお腹の秘密についてクイズ形式でご紹介します。
それではさっそく、猫のタプタプお腹クイズにチャレンジしてみましょう!
Q.1 猫の後ろ足の付け根からお腹の真ん中あたりにある、タプタプとした皮膚を何と呼ぶ?
正解です!
不正解です!
正解は「ルーズスキン」です。
猫のタプタプお腹は病気などではなく、「ルーズスキン」という名前のついた、れっきとした猫の体の特徴です。
肥満と勘違いしがちですが、タプタプしている部分をつまんだ時に、脂肪なのか皮膚なのかが感触としてわかるはずです。肉が詰まっていれば、それは脂肪です。肥満の場合、様々な病気を抱えるリスクがありますのでダイエットを考えましょう!
肥満と勘違いしがちですが、タプタプしている部分をつまんだ時に、脂肪なのか皮膚なのかが感触としてわかるはずです。肉が詰まっていれば、それは脂肪です。肥満の場合、様々な病気を抱えるリスクがありますのでダイエットを考えましょう!
Q.2 ルーズスキンについて誤っているのはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「メス猫にしか見られない特徴」です。
ルーズスキンは性別に関係なくオスにもメスにも見られます。メスは避妊手術でお腹を切開したあとに、ルーズスキンのようにお腹がダボっとすることがありますが、これはホルモンバランスの影響によるものでルーズスキンではありません。
トラやライオンにもルーズスキンは存在します。動物園で見かけたときはぜひチェックしてみてください。猫はお腹を触られるのが苦手で、ルーズスキンも例外ではありません。ケガの恐れもあるので、嫌がる場合は無理して触らないようにしましょう。
トラやライオンにもルーズスキンは存在します。動物園で見かけたときはぜひチェックしてみてください。猫はお腹を触られるのが苦手で、ルーズスキンも例外ではありません。ケガの恐れもあるので、嫌がる場合は無理して触らないようにしましょう。
Q.3 ルーズスキンの役割として誤っているのはどれ?
正解です!
不正解です!
正解は「体を大きくして敵を威圧するため」です。
ルーズスキンの役割は諸説ありますが、以下のようなものが考えられています。
- 喧嘩のときに噛まれても急所を避けられるようにするため
- ジャンプや走る時に皮膚が引っ張られないようにするため
- お腹を冷やさないよう保温するため
問正解/
問中
今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
猫のタプタプお腹はおデブではない⁉︎猫の「ルーズスキン」の役割とは
結果発表
問正解/
問中
関連リンク
- 【獣医師監修】獣医師指導の食事管理で猫のダイエットを成功させよう
- https://cheriee.jp/articles/21749/
- 【獣医師監修】湿疹や脱毛など、猫の皮膚異常で考えられる9つの疾患
- https://cheriee.jp/articles/24867/
- 「猫が顔を洗うと雨が降る」は本当?猫がグルーミングする理由とは
- https://cheriee.jp/articles/26678/
- 愛猫の体質・目的や用途別に使い分ける!猫用シャンプーの選び方
- https://cheriee.jp/articles/9712/
- 猫のブラッシングはメリットばかり!コツや注意点、ブラシの種類を解説
- https://cheriee.jp/articles/36376/