views
クイズ

【犬種クイズ】知ってましたか?ダックスフンドの名前の由来

yuri
yuri シェリー編集部
いまだに高い人気を誇るダックスフンド。つぶらな瞳やツヤツヤした毛並みに魅了された方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなダックスフンドの名前の由来や種類についてクイズを通してご紹介します。

それではさっそく、ダックスフンドクイズにチャレンジしてみましょう!
Q.1 ダックスフンドの原産国は?
正解です!
不正解です!
正解は「ドイツ」です。
ダックスフンドの祖先と考えられる犬は、15世紀頃にオーストリアやドイツの山岳地方に生息していたと考えられています。当時は、現在のスタンダードダックスフンドよりやや大きく、狩猟用に何度も交配させたことで現在のような独特な姿になりました。
ちなみに、ドイツ語では「ダックスフント」と読みますが、ジャパンケネルクラブでは英語読みの「ダックスフンド」と表記しているため、どちらでも間違いではありません。
Q.2 「ダックスフンド」という名前は何が由来?
正解です!
不正解です!
正解は「アナグマ犬という意味のドイツ語」です。
ドイツ語で「ダックス(Dachs)」は「アナグマ」、「フント(Hund)」は「犬」という意味があります。つまり、ダックスフンドは「アナグマ犬」を意味します。
およそ100年前に、巣穴にいるアナグマを狩る目的で手足が短く改良されました。
Q.3 ジャパンケネルクラブの規定において、ダックスフンドを体の大きさで分類したとき、存在しないのは?
正解です!
不正解です!
正解は「ミディアム」です。
ジャパンケネルクラブの規定においてダックスフンドは、体が大きい順に「スタンダード」「ミニチュア」「カニーンヘン」に分けられています。
それぞれの大きさは以下のように決められています。
・スタンダード…体重約9kg、胸囲35cm以上
・ミニチュア…生後15カ月を経過した時点で測定し胸囲30~35cm
・カニーンヘン…生後15カ月を経過した時点で測定し、胸囲30cm以下
問正解/ 問中
今回はこちらの記事から問題を作成しました。 詳細が知りたい人はこちらも読んでみてください!
「ダックスフンド」ってどんな犬?その種類と歴史について迫る。
結果発表
問正解/ 問中
友達に教えてあげましょう!

関連リンク

【犬図鑑】ダックスフンドは毛の長さで性格が変わるってホント?
https://cheriee.jp/articles/2187/
【獣医師監修】ヘルニア以外にも!ダックスフンドの好発疾患と予防法
https://cheriee.jp/articles/25882/
ドイツ人に聞いた!「ペット天国」と言われるドイツの本当のところ
https://cheriee.jp/articles/15065/
殺処分は本当に0なのか。ドイツの動物保護施設「ティアハイム」の現状について。
https://cheriee.jp/articles/10994/
犬の垂れ耳に隠れた進化の秘密とは?人気の垂れ耳犬種8選もご紹介!
https://cheriee.jp/articles/6131/
  • クイズ
  • ダックスフンド
  • 犬種

クイズに関する記事

ご意見をお聞かせください

最後まで読んでくれてありがとうございます!記事の内容はいかがでしたか?
私たちシェリー編集部では、お客さまに心地よい体験をしてもらうために日々様々な改善を行なっています。
もしよろしければ下記のフォームから、ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

コメントを入力する
※個人情報の入力は不要です。 ※編集部からの返信が必要な場合は専用ページからお問い合わせください。