【最新2025年版】インスタ映えするペットの写真加工アプリ9選
インスタにペットの写真を載せたいけど、おしゃれに加工するにはどうしたらいいの?とお悩みの方はいらっしゃいませんか。どんなアプリを使って撮影や加工しているのか、一度知ってしまえば案外簡単に理想の写真を作れるかもしれません。
この記事では、SNS映えが狙える写真の撮影や加工が簡単にできる無料アプリをご紹介します。ペットのかわいい瞬間を、ぜひすてきな写真にして残しましょう!
ナチュラルで高性能「Ulike」
TikTokなどを運営するバイトダンスが提供している写真加工アプリ。課金しなくても使えるフィルターのバリエーションが多く、細かい調整もできるため、手軽に使いたい人にもこだわりの強い人にも使いやすいのが特徴です。
(使用フィルター:「Dramatic」)
「Dramatic」のフィルターを使うと、チェキで撮ったかのような写真に仕上がります。ナチュラルに、でもちょっと個性を出したい時に使ってみてはいかがでしょうか。
-
詳しくはこちら
App Store 「Ulike」
Google Play 「Ulike」
AIによるディズニー風加工が魅力の「PhotoDirector」
細かい修正ができるだけでなく、手ぶれ補正やノイズ除去など、初心者でも本格的な修正を手軽にできるのがうれしいアプリ。
AI技術を用いて、さまざまな合成が簡単に行えるのも特徴で、顔の入れ替えや背景の変更など、その可能性は無限大です。
(使用効果:「エルフ」)
「PhotoDirector」の機能の中でも人気なのが、AIによるディズニー風の加工です。アニメに登場するキャラクターのような仕上がりになるため、愛犬や愛猫がどのような姿になるか、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
他にも、絵画風やアニメ風、スケッチ風などの加工も人気です。
おしゃれに加工するなら「VSCO」
インスタグラマー御用達のおしゃれ加工アプリといえば「VSCO」。CHERIEE編集部のメンバーも愛用しています。
(使用フィルター:「C1」)
10種類ほどあるフィルターのうち、一番人気は「C1」です。他にもさまざまな調整が可能ですが、1つフィルターをかけるだけで、一気におしゃれな写真に変わります。
SNSにアップする前に、C1のフィルターだけかけておけば間違いなし!初心者さんでも一瞬でステキな写真に早変わりです。
-
詳しくはこちら
App Store 「VSCO」
Google Play 「VSCO」
ナチュラルさが人気の「SODA」
「SODA」はナチュラルさが魅力的なアプリです。フィルターもたくさんあるので、自分のお気に入りのフィルターを見つけてみましょう!
(使用フィルター:「Milk」)
一見すると「え?変わってる?」と思うかもしれませんが、それくらいSODAが自然に、しかしよりキレイに加工してくれています。
-
詳しくはこちら
App Store 「SODA」
Google Play 「SODA」
豊富な機能を使って簡単に加工できる「Snapseed」
Google社が提供する写真編集アプリです。フィルターの種類も豊富な上、明るさや彩度などを細かく設定できるため、失敗してしまった写真でも簡単に映える写真に加工できます。
また、円形にぼかしたり、写真の周囲だけを暗くする機能もうれしいですね!
フレームや飾り文字を使って、いつもとは一味違う装飾も楽しめます。
これ一つで完結「PicsArt」
フィルターやコラージュはもちろん、切り抜きの合成やペイントツールなども搭載されており、「PicsArt」ひとつで理想の写真を作れます。
(使用フィルター:「ロマン」)
ブラシを使えば、装飾や手書き文字も簡単に入力できます。無料でも使い切れないほどの機能があるのが嬉しいですね!
イラスト風に加工できる「Graphite」
いつも同じような加工に飽きてしまったという方には「Graphite」がおすすめ!撮影した写真を絵画やイラスト風に加工でき、おしゃれさも格段にアップします。
(使用スタイライズ:「リンダ」)
スタイライズ(フィルターのようなもの)は、鉛筆や青色インクなど20種類あり、個性溢れるすてきな写真が一瞬で作れます。
-
詳しくはこちら
App Store 「Graphite」
シンプルだけど優秀!文字入れなら「Phonto」
簡単かつ、おしゃれに文字入れの加工ができるアプリなら「Phonto」がおすすめ。操作もシンプルで、使いやすいです。
フォントはなんと400種類。日本語のフォントも40種類から選ぶことができます。
文字の色・サイズはもちろんのこと、立体的な表現からアーチ型まで、本格的な文字入れの編集作業もできます。
アイコン制作にも。コラージュは「PicCollage」
おしゃれなコラージュが簡単に作れるアプリ「PicCollage」。
「たくさんいい写真が撮れたから、全部載せたい〜!」という場合にも大活躍してくれます。
インスタのタグも対策忘れずに
アプリで加工してお気に入りの写真ができたら、InstagramなどのSNSに投稿しちゃいましょう!そのときに使えるハッシュタグ集がこちら。
「ハッシュタグを制する者、インスタを制す」といっても過言ではありません。
https://cheriee.jp/articles/1736/
https://cheriee.jp/articles/3031/
https://cheriee.jp/articles/5001/
https://cheriee.jp/articles/7777/
まとめ
写真加工のアプリを使うことで、一気におしゃれな写真に大変身します。
今回紹介したアプリでは、以下のような使い方ができます。
- フィルターをかけたまま撮影する
- 撮影済みの写真を加工する
スマホのカメラで撮った写真を加工するも良し、アプリ内のカメラを使って楽しい写真を撮るのも良し。ぜひ皆さんに合った使い方をしてみてください。
そして、愛猫や愛犬の写真をおしゃれに撮って、SNSにたくさん投稿しちゃいましょう!
ウインク加工やジブリ風の加工アプリはこちらの記事をご覧ください。
https://cheriee.jp/articles/7900/
関連リンク
- スマホから簡単にペットの写真が売れちゃう!売れるコツ3選
- https://cheriee.jp/articles/1440/
- 【犬・猫】写真の上手な撮り方。スマホ撮影のコツとテクニック。
- https://cheriee.jp/articles/976/
- 黒猫を可愛く撮りたい!上手く写真に写す8つのポイントをご紹介。
- https://cheriee.jp/articles/11772/
- インスタ映え確実!周りと差がつく、ペットの写真加工方法
- https://cheriee.jp/articles/7900/
- SNS映えする画像が簡単に作れる「Canva」を使って、ペットの写真を載せませんか?
- https://cheriee.jp/articles/16699/